キャリアサポート・福利厚生
日テレ アックスオンのキャリアサポート

AX-ONの最大の財産は「人(=CREATOR)」です。
新入社員・中堅社員・管理職社員を対象にAX-ON独自の研修制度を導入し、成長に応じた人材育成に取り組んでいます。
また、内定者に対しても、未経験の方でも不安なく入社を迎えられるよう内定後から入社までの間に制作現場に触れる機会を多く設けています。

研修制度
  
内定
内定者研修
生放送や番組収録見学、映像制作研修などを通し、クリエイターとしての心構えを内定時から学んでいきます。マナー研修など、社会人としての心構えを学ぶ機会も用意しています。
入社
新入社員研修
(1ヶ月)
AX-ON Peopleとして、また、クリエイターとしての基礎知識を習得するため、座学、実技共に様々な研修を行います。
 
新入社員
フォローアップ研修
(入社半年後)
入社後の仕事、経験を振り返り、同期と共有する場を設け、成長を実感するとともに次の課題を発見する場を設けます。
階層別研修
ヤングクリエイター研修
(入社3~4年目)
クリエイターとして次のステップに進む上でスキルアップのための研修を行います。
 
リーダーシップ研修
(30歳前後)
「コミュニケーション」「後輩へのコーチング」「リーダーシップ」に重点を置き、理解を深める研修です。
 
次世代リーダー研修
(40歳前後)
「次期管理職に必要なマネジメントスキルの習得」と「自己課題の再認識」に重点を置き、理解を深める研修です。
クリエイター育成システム

同業他社に例を見ない、若手クリエイターを対象とした企画講座や、全AX-ON People対象の演出塾など、実践研修を通じて企画書の書き方やディレクターとしての基礎スキルを真摯かつ丁寧に伝授し、指導するシステムを用意しています。

 

企画
新入社員
企画1on1
企画戦略部員がチューターとして付き、番組企画の考え方・作成方法のレクチャーをする。新入社員の業務内容を把握し、悩み相談やアドバイスなど幅広く新入社員をサポート。
若手クリエイター×作家
マッチング企画塾
若手クリエイターと構成作家の出会いの場をプロデュース。作家の知恵を借りながら、若手ならではの斬新な企画を作成する塾。
まんが王国塾
日本テレビグループ企業「ビーグリー」が運営する【まんが王国】担当者とディスカッション。配信されている漫画原作からヒットドラマを生み出す。
中島悟監督
ドラマワークショップ
部署の垣根を超え、ドラマを愛する全クリエイターを対象に「ドラマ演出」を熱く学ぶ中島監督による実技ベースのワークショップ。
柴崎朋樹副社長
トップクリエイター塾
0(ゼロ)→1(イチ)を立ち上げるノウハウを学びながら「総合演出になってみる実験」と題した課題を通じて番組企画を作りあげる塾。
新規事業
新規ビジネス開発塾
各界のビジネスキーマン・成功者から、新規事業のヒントや成功のコツを学ぶ。
ミライ創造会議
ミライ(未来)に向け、面白い、ハマっているといったアイデアを事業化に向けてディスカッション。世代を越えてクリエイター達と共に歩んでゆくプログラム。
日テレ アックスオンの福利厚生

AX-ONでは、全社員が仕事もプライベートも充実し、心身の健康を持続することができるように、様々な福利厚生を用意しています。

Communication
 1on1面談

上司と部下が定期的にミーティングを行う「1on1」を行っています。
AX-ONでは「社長のおごり自販機」を設置し、ミーティング時の飲み物代も補助しています。

 AX-OFF会(社内懇親会)

社員が一堂に会する懇親会「AX-OFF会」を年に2回ほど開催!
部署を超えた社員同士のコミュニケーションが生まれています!

 サークル活動

会社を離れてクリエイター同士がコミュニケーションをとるサークル活動も充実しています。
ゴルフ、アウトドア、日本酒の会etc…部署を横断した新たなコミュニケーションを会社も応援しています。

Work
 オフィス環境

その日の気分に合わせて座席を自由に選べるフリーアドレスを導入しています!

 資格取得補助

資格を取得する際の補助金制度があります。

 ワークアイテム

全社員に業務用ノートパソコン、iPhoneを貸与。コミュニケーションツール
「LINE WORKS」を導入し、在宅でも仕事ができる環境を構築しています。

 時短勤務制度

育児・介護等で時短勤務が可能です。

 
Pick up

 女性が働きやすい環境

女性活躍推進に関する取り組み状況が優良な企業に発行される認定マーク「えるぼし」の最高位となる3つ星を取得しています。

Life
 産前・産後休暇

産前6週間、産後10週間の取得が可能です。

 育児・介護休業

最長で子どもが2歳に達するまで育児休業の取得が可能です。

 結婚特休

最長で6日間取得が可能です。

 配偶者出産特休

最長で3日取得が可能です。

 ベビーシッター補助制度

対象の子ども1人につき、1回あたり2,200円の補助が受けられます。

 パートナー制度

同性婚や事実婚でパートナーを持つ社員は、法律上の配偶者と同様の福利厚生の適用を受けることができます。

 
Pick up

 「TOKYO パパ育業促進企業」登録

東京都が進める男性の育業支援について、男性従業員の育児休業取得を一定割合達成したことが認められ、「令和5年度『TOKYO パパ育業促進企業』ブロンズ(50%以上)」に登録されました。

Health care
 トレーニングジム利用補助

1回550円で「ティップネス」のジムを利用できます。
また「ファストジム24」とオンラインフィットネス配信サービス「torcia」に ついては、無料で利用できます。

 健康診断

年一回の定期健康診断や人間ドック(35歳以上)を受けられます。

 産業医への相談

希望者は産業医との面談を行うことができます。

 小児科・産婦人科24時間オンライン相談サービス

現役の医師・助産師に、いつでも相談ができます。

 なんでも相談窓口

仕事や家庭、プライベート等に関する相談が電話・メールで24時間いつでもできます。

 
Pick up

 健康優良企業「銀の認定」を取得

「健康企業宣言」を行い、健康づくりの取組みを積極的に行っていることが
【健康保険組合連合会・東京連合会】に認められ、健康優良企業『銀の認定』を取得しました。

Pick up

 EVEプロジェクト

社員がどのような環境にあっても、健康で個々の能力を発揮できるよう、女性が中心となって会社の未来を考える「EVEプロジェクト」を立ち上げ活動しています。

Benefits
 社会保険

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加入しています。

 祝金・見舞金制度

結婚・出産・入学などの祝金や傷病・弔慰・災害などの見舞金をお渡ししています。

 退職金制度

確定拠出年金や退職一時金制度があります。

 日本テレビグループ従業員持株会

毎月の給与・賞与の一部を積み立てて日本テレビHDの株式を購入できる制度です。

 福利厚生サービス

福利厚生サービス「WELBOX」を導入。
旅行・レジャー・グルメ・ショッピングなどのお得なサービスや育児・介護などの毎日の生活に役立つ補助が受けられます。

 保養所利用・イベント参加

東京都報道事業健康保険組合の契約保養所の利用や潮干狩り・みかん狩りなどのイベントに参加できます。

 アニバーサリー休暇

「誕生日」や「記念日」など特別な日に代休・有休を取得するよう推奨しています。

 リフレッシュホリデー

公休日を除き「代休・有休3日間連続休暇を年2回取得」または「代休・有休2日連続休暇を年3回取得」することを推奨しています。
公休日と合わせて4連休、5連休といった長期連休が取りやすい環境です。

 
Pick up

 ライフサポート部

AX-ONには、社員の福利厚生・健康管理・安全衛生などをサポートする「ライフサポート部」があります。キャッチコピーは「みんなの幸せ応援団」です。

Awards
 表彰制度

活躍したクリエイターやチームを表彰する制度です。

 永年勤続表彰制度

10年、20年、30年と会社に在籍し貢献をした社員への永年勤続表彰を行っています。