「SHOW-WA&MATSURI No.1決定戦 ご唱和奉ります」&「再会!演劇【推しの子】男子会」 時代劇専門チャンネルにて2番組放送!

「ご唱和奉ります」そう聞いて 何人の人がその言葉の意味がわかる人がいるでしょうか?ご唱和って?奉りますって昔、古典の授業でなんか聞いたことある... などはっきりその意味がわかる人は少ないかもしれません。
調べると「ご唱和」は、一人が唱えた声の後に他の人がそれに合わせて唱えること。「奉ります」は、物や情報を差し上げる という意味なのですが...そんな意味がわかる人が少ない番組タイトルをつけるのは、あまり得策ではないかもです が...それには 意味があるんです。
今回の番組は、「昭和歌謡・昭和ポップスを現代に」というコンセプトで生まれた秋元康プロデュースでデビューしたSHOW-WA とMATSURIの2グループ。両グループとも毎日CXで放送中の「ぽかぽか」に交互に出演していることでも認知度を上げ全国ツアーやオリコン初登場1位を取るなど今年、活躍が期待されています。
さてここまで話すと「ご唱和奉ります」という古典に出てきそうな番組タイトルにしたか?理由がお分かりの方も多いかと思いますが・・・
そう、「ご唱和奉ります」の中には GO SHOW-WA TATE MATSURI MASUという様にこの2グループの名前が入っているからなんです!グループメンバーも 最初はわからなかったようですが、説明すると気に入ってくれ正式にタイトルに採用されました。
タイトルもそうですが、時代劇専門チャンネルの特番ということもあり、セットは和風でということで進んでおりましたが、予算的に新たにスタジオセットを建てることはむずかしく・・・。
そこで能楽堂を始め様々な和風のスタジオをロケハンしましたが これも料金含め 中々イメージにあう場所が見つかりません。基本、和風セット備え付けのスタジオや和風のハウススタジオは明かりが暗いのです。それが、和風建築の良いところでもありますが、バラエティ番組にはあまりフィットしません。ということで今回は背景をCGにでつくることになりました。
CGイメージは、「架空の天守閣」。CGで背景を作るのであればクロマキーバックで撮るのが一般的ですが・・・1回の特番でクロマキーバックだとどんな風に仕上がるのか想像がしにくいし、演者のテンションもあまり上がらないと思ったので、ちょっとお金はかかりましたが 背景・左右・床 4面LEDが投影できるスタジオでの収録となりました。
結果、こちらの狙い通り12人のメンバーのテンションはスタジオに入るなり上がり 収録は楽しく進みました。


・・・と前置きが長くなりましたが、この番組はSHOW-WAとMATSURIのメンバー12人が、それぞれ様々なテーマに沿って自撮り動画を持ち寄り、その中でNo.1を決めるという内容です。自撮りのテーマは、カラオケデュエットにデートコーデ、料理や筋トレなどメンバーが得意なことを中心に行うバラエティ番組です。
収録では、こちらが予想していなかったちょっとした"奇跡"が起こり、最後まで勝敗がわからない展開になり、大いに盛り上がりました。


SHOW-WAとMATSURIをよく知らない方でも楽しめる内容になっております!
連載開始から人気を集め社会現象にもなった漫画「推しの子」。 その原作から第5章「2.5次元舞台編」に焦点を当てた「演劇【推しの子】2.5次元舞台編」が昨年12月に上演したばかりですが時代劇専門チャンネルで最速TV初放送されます。
それを記念した番組「再会!演劇【推しの子】男子会」が本番組。
男性キャスト4人が集結し、貴重な舞台裏トークなどみどころ満載。ここでしか見られない"男子会"を開きます!
是非 ご覧ください!
- SHOW-WA & MATSURI No.1決定戦 ご唱和奉ります
- 5/24(土)23:00~24:15/6/8(日)23:00~24:15 ※リピート放送
- 再会!演劇【推しの子】男子会
- 5/17(土)22:00~22:30/5/25(日)23:00~23:30
- SHOW-WA & MATSURI No.1決定戦 ご唱和奉ります
- 演出:福島伸次郎
- ディレクター:作田美乃里(フリー)・山本大輔
- AD:上宮あい・竹下桃可
- プロデューサー:兜森英美
- 再会!演劇【推しの子】男子会
- 演出:福島伸次郎
- プロデューサー:村井創太郎