
品川駅にて放映されるサイネージを制作!放映日:5月26日〜6月1日

金融、通信、医療、運輸など幅広い事業領域にITサービスを提供する会社「株式会社ISB」さんのサイネージ動画を制作しました!ISBさんが本社を品川に移すことを記念して、品川駅のサイネージをジャックします!
動画は、全編イラストで構成した15秒、音ナシで縦型。社名の「ISB」をそれぞれ擬人化。引越しをイメージしてトラックに乗せ、ISBさんの事業内容や特徴を伝える動画になっています。
「品川駅の通路で流れるサイネージのアイデア募集!」というお知らせがあったのは昨年10月。品川駅のサイネージは、JR品川駅中央改札と港南口を結ぶ通路にある、両側合わせて44個のモニターをジャックするというもの。44のモニターに一斉に同じものが映る光景は圧巻。駅利用者の視線もきっと釘づけ。メールを見た瞬間「面白そうじゃん!」と思い、手を挙げました。
しかし、手を挙げたのはいいものの、サイネージ?音はナシ?縦型?今まで触れたことのない領域だったため、頭の中はハテナだらけ。
「とにかくアイデアだけでも出してみよう」と書き始めました。
募集のポイントは「ISBさんの本社が品川に引越してきたことをしっかり伝える」こと。
社内募集では若手から先輩まで応募があり、私は3本のアイデアを提出、そのうちの1本が採用されました。 実は一般企業CMで企画が通るのは初めて。嬉しかったです。
そんな喜びも束の間。いつもは気に留めていなかった街中の小さなサイネージまで注視する毎日。YouTubeのおすすめもサイネージに関する動画ばかりになりました。
そして、たどり着いたのは「テレビやYouTubeとは違い視聴者が移動しながら見るものだから、サイネージの中身はあまり動かさない方が見やすいのでは?」ということ。
コンテを作成するにあたり、文言やイラストの方向性などをプロデューサーと相談し、ISBさんにコンテを提出。何度か修正のやり取りはあったものの、スムーズにコンテは決まりました。
そして編集。私が仮編集を行い、本編集では、いつもお世話になっているエディターの尾熊さんにイラストを跳ねさせたり、テロップを3Dのように動かしたり、細かな動きをつけてもらいました。通称OGMagic(オグマジック)。
完成した動画をISBさんに提出。すると「内容は伝わるけれど、歩いている人がふと気になるようなきっかけとして、もっと動きが欲しい!」とのこと。
急遽、社内会議をして思い切って方向性を変えてみることに。尾熊さんにはもっとアニメっぽい動きがあるように再編集していただき、さらに可愛いものになりました
2回目の提出後、無事にOKをいただき納品することができました。



サイネージという新しい領域に触れることができ、とても良い経験となりました!
サイネージは
2025年5月26日(月)〜6月1日(日)まで品川駅でご覧いただけます!
3分に1回流れますので、通られる方は(危なくない程度に・・・)少し上を気にしていただけると嬉しいです