5月7日(水)21時54分から "食の未来を感じる食材や料理などを紹介する" 日本テレビ地上波ミニ枠『めぐる食卓』がスタートします!

2025.05.02
CREATOR REPORT
坂井妙子
クリエイティブセンタークリエイティブ1部

昨年の年末、企画の話が飛び込んできました。

それは、
「女性が作る女性のための食のミニ番組」   

年始初めの仕事となった企画作成ですが、私の企画は悲しい結果に・・・と嘆いていたら、その企画は、同じ部署のプロデューサーのものが採用となり、縁なのか何なのか、私は演出として参加することとなりました。

内容は
「食の未来を感じる食材や料理などを紹介する」番組。   

初めてのミニ番組制作。しかも演出...。
わからないことだらけで、毎日番組スタッフに色々と聞いたり教えてもらいながら制作を進めていました。

  • 仮構成を私が書き、
  • タイトルが決まり、
  • タイトルデザインを発注したりと、

どんどん私の中でも番組のイメージが固まっていくことで、少しずつ私の番組という意識が強まっていきました。

この番組で一番大変なのは、
なんといっても「ネタ探し」。   

基本的には、食に携わる方々を取材させていただくため、まずは取材先となる方々のリサーチから始まります。

しかも、ただの"おいしいもの"ではなく、
「食の未来」を感じさせるものであることが大前提...。   

ネタ資料としてまとめたものの中で、実際に採用されるのは半分にも満たないという現実......。
まさに、恐るべしネタ探しの日々です。

と、大変なことも多いですが、
ナレーターはなんと俳優の木村多江さん。   

プロデューサーが企画を書いていた時にイメージしていた、まさにその方にお願いすることができ、初めてのナレーション録りの時は、お声の優しさと語りかけてくれるトーンが素敵すぎて感動したほどです。

さらに、

  • チーフディレクターには、いつも仕事を教えてもらっていた先輩ディレクター、
  • ミニ番組では先輩となるディレクター、
  • ネタ採用率No.1の次期ディレクター、
  • 私にはないきっちり丁寧な仕事をするアシスタント

というスタッフにも恵まれ、無事初回制作分が終了致しました。
ミニ番組は、スタッフみんなの力で作っているなと日々感じています。


チョウザメの水槽をのぞき込んでいるスタッフ

『めぐる食卓』は、毎週水曜21時54分からです。是非観てください。

番組の決まりナレーション、「この恵みが、いつまでも続きますように。」にかけて、
「この番組が、いつまでも続きますように。」   

 
番組スタッフ
演出:坂井妙子
プロデューサー:木村真弓
チーフディレクター:岡本太一
ディレクター:佐藤穂波 皆川滉太
アシスタント:上宮あい 兼子真利亜