制作センター 制作1部・宮本瞳監督 祝!台湾デビュー!!

2022.05.02
CREATOR REPORT
井澤素樹
映像事業センター 地域共創・海外事業部
映像事業センター地域共創・海外事業部と制作センター制作1部が共同で、
茨城県の「インバウンド向けメディアプロモーション動画制作配信業務」を行いました。
プロモーションの目的は、日本への渡航制限が解除された後、台湾からの観光客を茨城県に誘致することです。
(茨城空港には台湾の航空会社が乗り入れております。)

▶ AX-ONチームは、

台湾の方々向けにSHORT MOVIEを昨年秋から今年1月にかけて制作。2月から茨城県の観光関連YouTube等で配信されています。

さらに3月には、台湾の台北駅でのライトボックス広告に加え、AX-ONチームで制作したSHORT MOVIEが台北駅構内で流されるなど、 台湾でのプロモーションもスタート!

▲ 台北駅サイネージ広告

▲ 台北駅モニター広告

YouTube、Facebook等で配信されているSHORT MOVIE本編やメイキング動画の総再生回数は、4月初日時点で 約56万回!

ヒロイン役の元宝塚歌劇団星組トップ娘役・綺咲愛里さん、その相手役で台湾のドラマにも出演されている和田琢磨さんご両人の台湾での人気や知名度に助けられ、多くの台湾の方々に見て頂いております。

▲ ドラマのワンシーン(和田琢磨さんと綺咲愛里さん)

▶ SHORT MOVIE制作は、

制作センター制作1部・渡邉部長を中心としたチームが担当。

監督は、これまでドラマはもとより、舞台・ミュージカル収録の演出まで幅広く制作してきた宮本瞳監督
我々地域共創・海外事業部のメンバー(中山崇、田中健暁、井上喜子、筆者・井澤素樹)は、茨城県へのプロジェクトの提案、さらに、茨城県と制作チームの間に入り、コンテンツの内容や予算等々の調整役を担当いたしました。

▶ SHORT MOVIEは、

台湾の方々向けということで、全編、台湾で使用されている中国語で制作。
制作段階では、言葉の問題に始まり、収録日の悪天候、スケジュールの問題等々、様々な困難がありました。

しかし、茨城県チームの方々、出演者、撮影先の方々、技術・制作スタッフ、さらに、この作品の制作に関わった全ての方々が一丸となり、その場その場の柔軟な対応で困難を一つ一つ乗り越えていきました。

「この作品が茨城県と台湾との新たな架け橋になるに違いない!」と信じ制作を進め、何とか作品を完成させ、配信までこぎつけることができました!

▲ 悪天候での収録

▲ 撮影の様子

▶ 本当にありがたいことに、

現在、第二弾!第三弾!!第四弾!!!のSHORT MOVIEの制作をすでに開始させて頂いております。

制作センターと映像事業センターの総力を結集して、茨城県&台湾の方々に喜んで頂けるコンテンツを提供していきます。
そして、渡航制限が解除された後、茨城県で台湾の方々とお会いできる日を楽しみにしています!