NHK BS1 地球リアル「スミカエ ~若者たちの引っ越しをのぞき見る~」

2019.10.23
CREATOR REPORT
野口杏里紗
ニュースライブセンター クロスメディア部

放送   10月18日(金)22:40~22:50
再放送  10月21日(月)16:40~16:50
     10月24日(木)22:40~22:50

NHK BS1にてドキュメンタリー番組が採択されました!
度々、NHKの方より若手ディレクターの演出を!という要望があり、色々考え、悩みながら制作しました。
一方で、構成や演出方法など自由にやらせて頂き、貴重な体験でもありました。
今回は10分間のドキュメンタリー番組で2組の引っ越しを取材しました。

◆家が仕事場 人気YouTuberのスミカエ

YouTuber:CLAYさん

機材多くてダンボールが足りない?
荷物がトラックに乗りきらない?
出発ギリギリまでどたばた!1LDKから一軒家へ。
彼にとって人生のリスタートの引っ越しに密着!

◆マンガ家目指し"現代のトキワ荘"へスミカエ

岩本淳兵さん

ダンボールは3つだけ...荷物が少ないのにはわけがある!
地球環境問題を訴えるマンガでデビューを目指し"現代のトキワ荘"へ新たな一歩を踏み出す引っ越し。

★こだわりPOINT★
*リサーチ

企画が採用されるまで何度も企画書をリライトし演出・構成案を色々と考えました。
やっと企画が通り「さぁ!取材!!」となったのが8月...世間では引っ越す人があまりいない...というピンチに。
「あっ!いた!」と見つかった人は大体明日引っ越しとか、もう大体の荷物詰まっていますが...とか、「最近の人はそんなに急に引っ越しが決まるものなのか?」と思いながらも当たって砕けろ精神で一人、色々なところにアポイントを取りました。地道なリサーチの大変さを痛感。
そして、探しに探した取材対象、素敵な2人に出会えました。

*撮り方

ドキュメンタリーなので画をいじるよりは何か面白い撮り方ができないかと試行錯誤しました。
そして、今回は部屋を一望できる"超広角レンズ"を使い、部屋の真俯瞰から撮影。
荷物がなくなる瞬間やどんどんと荷物が入るときを印象付けるよう心がけました。またのぞきみ感覚を演出し、タイムラプスの映像も活かすことができたと思います!
取材の時は3台の定点カメラとカメラマンさんのデジで「映り込みたくないけどよりの画も欲しい...!!」
取材現場でもひたすら悩みながら撮影しました。

真俯瞰からの撮影したとき

引っ越し中の見切れカット
「ダンボールがトラックに入らない」と悩む
YouTuber CLAYさんと筆者
*音・テンポ

ナレータ―を務めるのはモーニング娘。OG高橋愛さん。
可愛らしい声と突っ込みで番組に色がつきました。
また、アバンを音に合わせ編集したり、ドキュメンタリーだけれどテンポよくみられるよう"あっという間の10分間"を意識し制作しました。

トライアルということなでのしっかりと情報は盛り込みながらももっと知りたい、また見たいと思ってもらえる番組になっていればいいなと思っています。
お時間ある際にぜひ、ご覧ください!

ニュースライブセンター クロスメディア部
野口杏里紗

企画提案 本橋和彦

プロデューサー 神内美香子