役立たないようで役に立った勉強
経営学を専攻していました。これはテレビの仕事には役立たないように見えて、世の中の仕組みを知ることで、テレビづくりに反映できたのでよかったのかなと思います。他には映像制作セミナーみたいなのがあったんですけども、そこでテレビのモノづくりの楽しさを知ったというのはありますね。
CREATORS / バラエティ
CREATORS OFバラエティ
佐藤雄
2000年入社
「火曜サプライズ」ディレクター
「7daysチャレンジTV」ディレクター
「頭脳王」ディレクター
経営学を専攻していました。これはテレビの仕事には役立たないように見えて、世の中の仕組みを知ることで、テレビづくりに反映できたのでよかったのかなと思います。他には映像制作セミナーみたいなのがあったんですけども、そこでテレビのモノづくりの楽しさを知ったというのはありますね。
キャリアとしては、情報番組とバラエティー番組をやってきました。
この業界は、頑張っていれば誰かが見てくれているし、チャンスをもらえるのだと思っています。現在は、「7daysチャレンジTV」「頭脳王」「火曜サプライズ」を担当しています。「火曜サプライズ」は僕が今一番やりがいを感じている仕事の内の一つです。「47都道府県 京さま&慎ちゃん 今日も飛ばすぜ!」というコーナーを担当しているんですが、出演者の皆さんとも仲良くなれているし、自分の自信もつきました。ディレクターとして大切なこととは、「好奇心旺盛」であることと「気遣い」だと思っています。出演者の皆さんにもそうだし、ADさんとかにもそうだし、気遣いをすることで自分の作品のクオリティが上がると思っています。10年後は海外で売れる、子供からお年寄りまで見てもらえるバラエティー番組を作ってみたいと思っています。
アックスオンは日テレだけに留まらず、いろんな局だったり、媒体に企画を出して自分の力で番組作りができる会社です。
学生の皆さんは勉強も大事ですけど、遊ぶことにも同じくらいの力を割いた方がいいと思います。自分の経験を踏まると、遊ぶことが勉強だと思ってます。実際、僕も好きなことをやっていましたね。サッカーをやったり、バイトもせず、友人たちと馬鹿なことをして過ごしていました。でも、その時の経験や人脈が今に生きていることはたくさんあります。時には自分の興味のない分野でも積極的に飛び込んでみることで、それが思わぬところで自分の引き出しになって生かされることはたくさんあるんですよ。
10:00出社
会社に来るときはスーツではなく、基本的なラフな格好です。
まずは自分のデスクでメールチェックや
前日の視聴率をチェックします。
12:00昼食
お昼は日本テレビ内の食堂で食べることが多いです。
なんと無料の日も!
他のディレクターやADとの息抜きの場になっています。
14:00オフライン
撮影した素材を編集します。
テロップなどを入れる前の段階です。
ディレクターの腕の見せ所です。
16:00企画会議
担当番組以外にもスタッフと新しい企画を考えます。
目標は月2本!
やはり自分の企画が通った時はうれしいです。
17:00編集
担当番組の編集です。スーパー入れなど
丁寧な作業です
19:00番組オンエア
担当番組のOA。
自分で、作ったVTRが流れるときが、一番うれしいです
10:00散歩
家の近くにある公園で散歩。
運動不足も解消されます。
13:00友人と遊ぶ
友人宅などで、遊び
15:00寺巡り
趣味である、寺社仏閣巡り
18:00夕食
基本的にほとんど外食。
友人と食事をすることが多いです。
ロケで使えそうなお店を発見することも。
19:00舞台や映画鑑賞
舞台や、映画鑑賞で、演出を学びます
23:00読書後就寝
読書をして、リフレッシュ!翌日の仕事の英気を養います。